学生&卒業生&教員の声
昼間コース
在校生メッセージ
私が北原学院歯科衛生専門学校を選んだのは、就職率、国家試験合格率の高さ、教育のプロである日本大学松戸歯学部の先生方による質の高い講義が受けられることです。専門的な勉強や学内実習で覚えること、やることが沢山増えましたが、分からない事などは友達に聞いたり、悩み事などがあったら先生方が親身になって聞いてくださる所も北原学院の良い所だと思います。
また、在校生全員が国家試験を合格し、国家資格を取得して歯科衛生士になる目標を持っているため、切磋琢磨して充実した学校生活を送っています。
卒業生メッセージ
研究学園
大久保デンタルオフィス 勤務
薬師寺さん
(茨城県つくば市)
私が歯科衛生士になろうとしたのは、高校生の頃、自分の将来を考えた際に、手に職があった方がいいと考えたからです。歯科衛生士をしている親戚がいたので、身近に感じていた事もあり興味を持ちました。
入学後は、勉強や実習など覚える事が多く大変でしたが友達と一緒に支え合って乗り切る事ができました。
国試前には、国試対策講座が始まるので安心して国家試験にも挑めました。
入学してから3年間は、勉強や実習が大変で忙しく挫けそうになった時がありましたが、卒業して歯科衛生士になった後はお仕事、プライベートともに毎日充実させる事が出来ているので頑張って良かったと思っています。
私は今、2年目でまだまだ未熟ですが北原学院で学んだ知識、技術を基に歯科衛生士としてたくさん成長していきたいと思います。
医療法人社団歯聖会
おおたかの森ファミリー歯科医院 勤務
湯沢さん
(千葉県流山市)
幼い頃から定期的に通っていた歯医者さんが、子供だった私に歯の大切さを色々と話して下さり、それ以来、歯科衛生士に憧れ目指すようになりました。
北原学院に入学当時コロナ禍で学校に行けず、オンライン授業中心でしたが、2年生になる頃には少しずつ登校出来る日が増え、友達と楽しく学校生活を送ることが出来ました。
勉強があまり得意ではありませんでしたが、先生方や友人、家族の支えがあり、無事国家試験を合格する事が出来ました。
患者さんの不安や心配事を聞いて、ドクターと患者さんの橋渡しをするのも歯科衛生士の重要な仕事だと思います。
北原学院で学んだことを活かして、患者さん、ひとりひとりに丁寧に寄り添える歯科衛生士になろうと日々努力しています。
教員メッセージ
心身共に健康な生活を維持するために、口腔の健康はとても大切です。歯科衛生士は、むし歯や歯周病の予防をしたり、年齢や生活習慣、疾患が違う患者一人一人に向き合い健康への支援や指導をとおして人を笑顔にできるやりがいのある職業です。
学校での専任教員は皆さんが目指す資格を持つ歯科衛生士。先輩として細かな指導をしながら同じ目線で多くの事をアドバイスしたり様々な学びをサポートします。
知識と技術を身につけ信頼される歯科衛生士を目指しましょう。
