よくある質問
授業・学校生活について
初めて習う科目ばかりですが、定評のある講師陣が基礎からしっかり指導しますので安心してください。また、クラス担任制をとっていますので、授業のことや学生生活のことなどなんでも相談して頂けます。
手先の器用さよりも大事なことは、根気と、仕事を丁寧に行う気持ちです。実習では、本学院専任のインストラクターが繰り返し習得のサポートをします。
年齢制限はありません。
昼間コースの在学生の9.5割が新卒者です。
また、夜間コースは約8.5割が既卒者です。夜間コースは10代〜50代の幅広い年代の学生が、歯科衛生士という共通の目標の下で、励まし合いながら楽しく勉学に励んでいます。
あります。実技試験の他、学科科では、各期末(前期・後期)に修了試験があります。
1年生から3年生までの学期末修了試験と3年生の卒業試験に合格した後に、国家試験に臨むことができます。
夏休みは3週間程度、冬休みは2週間程度、春休みは10日程度あります。
(昼間コースと夜間コースで休暇の日数は変わります。)
実習先は学校で決めます。ただし、夜間コースに限り、条件を満たせばアルバイト先の歯科医院に行くことも可能です。
奨学金について
本学院では、学費を毎月納入できるプランや、日本学生支援機構・小貫基金・北原学院独自の各種奨学金があります。また、夜間コースは専門実践教育訓練講座に指定され、給付金を受けることができます(新松戸校は昼間コースも指定されています)。専門実践教育訓練給付金制度につきましては、最新のリーフレット、または次の各ホームページでご確認ください。
イベントについて
強制ではありませんが、ぜひ一度北原学院をご覧いただきたいと思います。校内の雰囲気も含め学校周辺の立地もご確認ください。
但し、夜間コースをご希望の方は一度説明会に参加いただくことが条件となっております。ご都合が合わない方には、個別見学も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
学校見学会・夜間コース説明会は教務課や事務課から学生生活や入試などを詳しく説明いたします。校内見学も行います。
オープンキャンパスは自由に校内を回りながら、歯科衛生士のお仕事体験や、歯科の器材を使っての制作体験などを行っております。
入試について
本学院では、総合型選抜入試を行っております。詳細は総合型選抜入試のページをご確認ください。
WEBでの出願になります。出願から合否発表までWEBにて行います。
※郵送していただく書類がございますのでご注意ください。
総合型選抜選考と指定校推薦選考にはそれぞれQRコードが必要になります。
総合型選抜のQRコードは学校見学時にお渡しする参加証明書に、指定校推薦のQRコードは対象校にお渡ししている募集要項に記載してあります。
高等学校の調査書を提出された方は、学力判定試験はありません。面接試験を重視しています。技能検査は、歯科衛生士としての適性を計る簡単な検査です。
その他について
昼間コース・夜間コースともに利用できます。